涼しい工場で生産性アップ!
圧倒的なコスパ!
耐熱性能と強度!
労働環境を劇的に改善!


業務効率が下がる

負担になっている

商品や設備が心配
でもコストは最低限にしたい...
ペンギンシートが
解決します!
・遮熱断熱フィルム


- 簡単施工で工場・倉庫の環境を劇的に改善!
- 一度設置すればランニングコストはゼロ円!
- 光熱費を抑えてSDGsにも貢献!環境にもやさしい!
- シート状でどんな天井にもフィット!
- 防火服にも採用されている素材!抜群の耐熱性!
- 人だけでなく、工場設備も過剰な熱から守る!



-
01業界最高水準の品質と遮熱性能
ペンギンシートは全厚0.2mmの高品質遮熱シート。
アルミシートにグラスファイバーを挟み込んだ独自構造により、一般的な遮熱シートの3倍以上の厚みと剛性を誇ります。
過酷な環境下でも確かな遮熱効果を発揮し、長期間安心してご使用いただけます。全厚0.06mm
シャカシャカとした薄いアルミシート状で、耐久性、耐熱性に欠ける
全厚0.2mm(一般的な遮熱シートの3倍以上)
しっかりとした厚みと剛性を備え熱にも強い
-
02軽量設計で取り付け簡単
適度な厚みで扱いやすく、施工時の負担を軽減。
引張試験では約125kgf(1229N)をクリア!耐久性も抜群です!
取り付けも簡単!特別な道具も技術も不要で、作業者の技量に関係なく確かな遮熱効果を発揮。
高い品質で、快適な環境づくりをサポートします。※新潟県工業技術総合研究所 素材応用技術支援センターにて測定
-
03高い耐熱性能で
万が一のときも安心消防士の防火服にも採用される、高い耐熱性能を誇る難燃素材を使用。火災時のリスクを大幅に低減し、安全性と信頼性に優れた遮熱・断熱シートが建物を守ります。
※新潟県工業技術総合研究所 素材応用技術支援センターにて測定
-
04コスト削減と
長期的な安心を実現取り付け費用が不要で導入しやすく、冷暖房費を大幅に削減(最大約40%)。
長寿命設計で半永久的に遮熱効果を発揮し、労働環境の改善だけではなく、倉庫内の商品や工場設備を過酷な夏の熱からしっかり保護します。※新潟県工業技術総合研究所 素材応用技術支援センターにて測定
無料で相談・見積もりもいたします。

-
How to標準仕様のハトメに括りつけ
シートの四隅には、あらかじめハトメ加工を施しています。これを使って紐や結束バンドで手軽に固定可能。
さらに、引っ張り強度も十分に確保しているので安心です。
詳しい取付方法は下記資料からもご確認いただけます。
磁石による取り付けや、テープを使った取付方法などもご紹介しています。
使い方

シートを連結する際には、オプションのアルミテープを使用するのがおすすめ。
遮熱効果を損なうことなく美しい仕上がりに。
軽量で取り扱いやすく、耐久性にも優れているため、安心してご使用いただけます

また、サイズに多少の誤差がある場合がございます。
何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。
-
連結用ペンギンテープ(5cm × 5m巻)/遮熱断熱スーパーシート
-
プロフェッショナル ネオジムマグネット25mm 10個セット
-
遮熱断熱スーパーシート用 コの字型取付金具セット(取付金具4個/ボルトナット2セット/結束バンド2本)

ロール状だと設置作業も効率UP!
輸送中のシートの傷や折れも防止します。
遮熱シートはどのような効果がありますか?
遮熱シートは赤外線を反射し、建物内部への熱の侵入を抑えます。
その結果、室温上昇を防ぎ、省エネ効果や快適な室内環境の維持が可能です。
遮熱シートは断熱材と何が違いますか?
遮熱シートは熱のもとになる赤外線を「反射」するのに対し、断熱材は熱を「蓄える」ことで内部への熱移動を抑えます。
遮熱シートは反射性能が高いため、特に夏季の熱対策に有効です。
本商品は、一般的に断熱・遮熱用途で使用される9㎜厚の発泡スチロールと比較して、優れた遮熱性を持つことが研究機関の実験により証明されています。

遮熱シートはどのような素材でできていますか?
耐熱グラスファイバーを赤外線反射アルミ箔で両側からサンドした多層構造で作られており、高い反射率と適度な断熱性を持っています。
ペンギンシートは設置試験を繰り返し、遮熱効果が高くなるよう厚みや剛性も最適化されています。
遮熱シートはどのような場所に使用できますか?
工場や倉庫の天井はもちろんのこと、住宅の屋根裏、室内壁など、光や熱が直接当たる場所にも最適です。
自分で設置することは可能ですか?
はい、取り付け可能です。
この遮熱シートは、ご自身で設置できるように、重さや張り具合、取り付け方法、金具の仕様などが工夫されています。
また、一般的な断熱工事の約1/10以下の価格で導入できるため、手軽に断熱効果を得られます。
作業は複数名で行うとより安全でスムーズです。
詳しい取付方法はこちらをご覧ください。
ご不安な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
どんな天井材にも設置できますか?
本製品は鉄骨造の工場屋根を想定して設計されていますが、軽量で丈夫なため、扱いやすいのが特徴です。磁石を使えば鉄面に設置できるほか、画鋲や釘、タッカーを用いれば木材やプラスターボードなどにも固定できます。ただし、設置面の状態によっては事前の準備が必要な場合があります。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
遮熱効果はどれくらい持続しますか?
遮熱シートに使われている、耐熱グラスファイバーとスーパー遮熱アルミは共に無機物になります。長寿命設計で半永久的に遮熱効果を発揮します。
冬場にも効果はありますか?
冬場は室内の熱が外に逃げるのを抑える効果が期待できます。通年で快適な温度環境に貢献します。
勾配がある天井に設置したいのですがサイズの測り方はありますか?
あくまで目安となりますが、一般的な屋根の勾配係数は1.10~1.20とされていますので、中間の1.15を床面積に掛けるとおおよその天井面積を算出することができます。
例えば、床面積が100㎡(縦10m×横10m)で片流れ天井の場合、勾配方向に係数1.15を掛け、天井のおおよその面積を115㎡(縦10m×横11.5m)と算出することができます。
製品に裏表の違いはありますか?
遮熱・断熱性能に違いはありませんが、製品仕様として「光沢のある面」と「光沢を抑えた面」に分かれています。
光沢のある面を室内側にすると光を反射し、室内をより明るくできます。
一方、光沢を抑えた面を室内側にすると、光の反射を抑えた落ち着いた明るさになります。
設置環境やお好みに合わせてお選びください。